■ダキニ(荼枳尼天)の曲刀
タントラ儀式で使われるヴァジュラです。
ダキニ(荼枳尼天)…ヒンドゥー教では肉食の悪魔、仏教でも肉を食べるものとして伝えられていますが、チベット仏教ではエネルギーの化身として表現されます。
ヴァジャラヤナにおいて、通常カルティカはカパラ(頭蓋骨杯)と対として表現され、知恵(カルティカ)と方法(カパラ)のシンボルとなります。
■無知を断ち切り悟りへ
こちらのドルジェは斧がかたどられている少し珍しいタイプのもの。カルタリ(斧)は魔を断ち切り安寧と法をもたらすものの象徴で壁にかけて使うお守りです。
ネパールやインドの家では玄関や、仏壇近くに飾り、厄除けとして使用しています。
ずっしりとした重さと立体感のあるつくり、上部はヒンドゥー教の神話に出てくる伝説の生き物マカラが大きく口を開いていて、その下に刃部分があります。上部はヴァジュラ(金剛杯)がついているのが特徴です。
■チベタンターコイズ装飾
チベット産のターコイズには人の手が加えられていない天然の美しさがあると言われています。ターコイズは、非常にエネルギーの強い石で、持ち主を危険や他人からのネガティブな感情から守り、勇気と困難な状況を変え、ポジティブなエネルギーを与えてくれる石といわれています。古くから旅や戦のお守りとしても使われてきました。また、怒りや苛立ち、嫉妬など感情を浄化し自分をニュートラルに保つための石とも言われています。
【サイズ】縦:約17cm横:約17cm【厚さ】最大部分 約4cm【重さ】400g【素材】真鍮【備考】この商品は一個一個手作りですので、細かい部分の模様や色合いが多少商品写真と異なるものもございます。
【商品サイズ】約4cmx17cmx17cm約400g
【商品のタグ】
#宗教用品 #チベット #仏教 #ネパール #厄除け #お守り #カルタリ #カルティカ #ダキニ #ターコイズ #宗教用品、生活用品 #アジア #チベタン #マニ #エスニック #インド #アジア #雑貨
【商品番号】NP-MANI-119