豪華絢爛、大名腕❣️
こちらは大名用の豪華碗で、箱書きによりますと、安永七年戌年記銘、今から242年前、江戸時代の、京の塗の匠、押小路通車座町西北角、「かたぢや清兵衛」熊谷形、朱塗本金桐唐草紋蒔絵、吸い物椀となっております。堅牢な木地にトロリと鮮やかな皆朱漆がかけられ桐唐草模様蒔絵が全体に書き込められ縁を金縁でキリリと引き締められた正に武家好みのお椀かと思われます。桐の共箱と粋な市松紋様の袋に仕舞われて242年寄り添って来たのでしょうね…時代に吸い込まれそうな陶酔感を抱くのは私だけでしょうか…?圧巻の10客揃えでございます。
【画像10右下】1客の胴の見込みに漆よれがございますが大変わかりにくい程です。その他、時代物にも関わらずあまり使用感も無くアタリ、禿げも無く艶やかで大変美しい状態でございます。
おもてなしに、又美術コレクションとして、是非どうぞ〜
サイズ径12.6x高9.8
☆古い物骨董品に理解のある方是非どうぞ〜。神経質な方、過剰な反応をする方はお控え下さい。又見落としもあるかもしれません、画像を見て判断して下さい。尚不明な点はお気軽ににコメント下さい、出来る限りお答え致します。
☆同梱、リピーター様におかれましてもお値打ちにさせて頂きます。
古伊万里 瀬戸焼 波佐見焼 九谷焼き 李朝 漆器 織部焼 茶道具 骨董
その他焼き物全般
◆ 当方では、環境保護の為、梱包材や緩衝材にはリサイクル品(本商品とは無関係の段ボール箱、新聞・プチプチ等)を使用する場合が殆どです。ご理解とご協力をお願い致します。
❣️即買大歓迎でございます。
道具商【三重県公安委員会許可第551200029400号】
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器