ブランド
Nakayama(中山陶器/SPECIAL SELECT Nakayama)
パターン
- ペデスタル(高脚)デミタス形状
- グリーン地に細密ドット(スカラベ文様)+オクタゴン枠内フラワーブーケ転写
- 縁・ハンドル・モチーフ周囲に金彩ライン&小花ギルディング
セット内容
・カップ
口径:約7.8 cm
高さ:約8.7 cm(高脚含む)
・ソーサー
直径:約14.1 cm
状態
・食器としての使用歴なし
・コレクションボード保管
梱包・発送
・カップとソーサーをエアキャップ→60 サイズダンボール→らくらくメルカリ便
・中山陶器(中山製陶所) は、岐阜県東濃エリア(多治見市周辺)に工房を構え、1950〜80 年代にかけてボーンチャイナを専門生産していたメーカー。美濃焼の伝統技術と英国式配合の骨灰を組み合わせ、きわめて透明度の高い素地を実現したことで知られる。
・ペデスタル(高脚)カップは 18 世紀マイセンの “シュティーデル” をモチーフに、日本流の繊細なハンドギルド(金彩ライン・小花文様)と和柄の「鱗手」ドット地を融合させた独自デザイン。
・1960 年代には三越・高島屋など百貨店向けの “SPECIAL SELECT Nakayama” ラベルで輸出が拡大し、「世界の NAKAYAMA」と呼ばれるまでに評価を高めた。宮内庁や在外公館への納入実績もある。
・1990 年代に事業を終了し 再生産の予定はない。とりわけ金彩完品の高脚デミタスは流通量が少なく、近年は海外オークションでもプレミア価格で取引される傾向にある。
#Nakayama #中山陶器 #ペデスタルカップ #デミタス #ボーンチャイナ #金彩 #ヴィンテージ食器 #日本製
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コーヒー・ティーカップ